ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 《お気に入りの方々》 Powered By 画RSS
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年04月11日

インフレータブルマットひと工夫

先日のインフレータブルマット

残念ながらエア漏れ男の子エーン

なんてオチを期待してる方もいるかも知れませんが

ところがドッコイちゃんと使えてますニコニコ
(今のところはですが・・・)

今日はマットがらみでちょっとした小ネタのご紹介男の子ニコニコ




インフレータブルマット

「バルブを開けるだけで半自動的に膨らむ軽量でコンパクトなマット」

とは言っても毎回3つを膨らますのは少々面倒くさい!疲れる!時間もかかる!

特に冬場は大きく鼻で息を吸い込むと痛くなりません?

あれ嫌いなんですよね~

なので私はいつもこうやってます・・・




  続きを読む

Posted by とりやん at 12:00Comments(12)その他

2012年11月02日

コロダッチ

そうそう

先週のおっぱいキャンプに参加するぬあたって買っておいたもの

コロダッチカプセル



これがなきゃ輪に入れて貰えないのかな~って思ってニコニコ



つまみでも作ろうかと思って持って行ってたのですが結局使わず

ピノさんのパクリでリフターも作っちゃったシーッ



私の場合は誰かさんと違って買っただけ~にならないようにちゃんと使いますよニコニコ




今晩デビューかな~ハート



  

Posted by とりやん at 12:00Comments(14)その他

2012年06月09日

クッカー再考

以前に撮ったつもりで撮れてなかった写真をちょこちょこ撮り直し

やっと振り出しに。。。

かれこれ1カ月も経つのか。。。ガーン



本日は私の愛用しているクッカーをご紹介




早速ですが先ずはこちら

鍋のセット
【EVERNEW】アルミ...

【EVERNEW】アルミ...
価格:4,536円(税込、送料別)

アウトドアの「衣・食・住」、なかでも「食」。
おいしい食事をとりたい方に、熱効率が良く調理に
向いた、アルミ製コッヘルをおすすめします。
●大ナベ内径18cm×深さ11.5cm/容量2800ml
●小ナベ内径16cm×深さ9cm/容量1800ml
●アルミニューム製/アルマイト加工
●ナイロンケース付
●質量=675g


次にフライパン
20% OFFエバニュー(EVERNEW)アルミフライパ...

20% OFFエバニュー(EVERNEW)アルミフライパ...
価格:2,352円(税込、送料別)

熱効率が良くて焦げ付きにくく、手の込んだ
料理にも向いたアルミ製クッカー。
焦げ付きにくく、料理のレパートリーを
ぐんと広げてくれるフライパンです。
アルミコッヘルLにスタッキング可能です。
●フライパン内径18.4cm深さ4.5cm容量1100ml
●アルミニウム製/内面フッ素樹脂加工
●熱効率の高い、底面うず巻き加工
●質量=255g


ライスクッカー
ユニフレーム(UNIFLAME) ライスクッカーミニDXユニフレーム(UNIFLAME) ライスクッカーミニDX
難しい火加減のタイミングを「カタカタ」音で知らせ、誰にでも上手にご飯が炊ける
『ライスクッカーミニDX』
サイズ φ165×93mm
材 質 アルミニウム(スミフロン加工)
満水容量 1.8L(1~3合炊)
重 量 340g



これらをスタッキングさせてバーナーも入れちゃいます

ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL オートユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL オート
  • 燃焼時間:「プレミアムガス」約45分(最大火力時)、「プレミアムガスショート」約20分(最大火力時)、「レギュラーガス」約55分(最大火力時)
  • 収納時サイズ:100×80×100mm
  • 重量:435g
  • 収納ケース:ナイロン





    全部並べてみるとこんな感じキラキラ






    でこれらがこうなってこうなってこうなってスタッキングされます





    このセット、コンパクトに収まっているので気に入ってはいるのですが

    私、割と料理には力を入れるタイプチョキ

    結局いつもこのセット以外に8インチダッチか10インチダッチを持って行きますニコニコ




    特にユニの8インチダッチをよく使うのですが

     ・長時間の煮込み料理もしくは調理済みの料理を長時間置いておくと鉄臭くなってしまう

     ・8インチだとちょっと小さい、かといって10インチはデカすぎる

     ・↑のバーナーの組み合わせだとよく滑り落ちる   


    今までにもテーブルに手を付いた瞬間ダッチがバーナーから落ちたことが何度かありましたビックリ

    幸い大事には至るようなことはなかったのですが

    煮えたぎった料理が子供たちにかかったりすることを考えるとゾッとしますビックリ

    いつもやきもきしながら料理するのも疲れますしね~ムカッ




    そんな訳で少々嵩張ってもいいから美味しくできて、安全で、調理しやすい環境を作るべく

    クッカーについて考え直すことにしましたチョキ





  •   続きを読む

    Posted by とりやん at 12:00Comments(8)その他

    2012年03月15日

    腰袋

    皆さんはテントやタープの設営時、撤収時

    ペグやハンマーはどうしてます?



    ペグを10本くらい握ってペグダウンするときは地面に置いて・・・

    また握ってはまた置いて・・・

    で、アレ?ハンマー何処置いたっけ?

    ってなりません?



    昔の私がそうでした

    今はこんな感じ
    (モデルは息子)



    撤収時はこれにペグを拭く雑巾を左手に持ちます



    だけどこれだと雑巾を収めるところがないし

    ハンマーを抜き差しするときも腕を後ろしにかなり高く上げないといけない

    使いにくかったんで改善することにしました
      続きを読む

    Posted by とりやん at 12:01Comments(14)その他

    2012年03月13日

    ランタン点灯用ライター

    皆さんはランタンを点灯させるときどんなライターをお使いでしょうか?

    私は定番のパーママッチを使っておりましたが

    昨年、ポキンと折ってしまいました汗



    このままでも使えなくはないんですが・・・

    修理もできそうにないし

    また同じもの買うのもなんだしな~

    っで、いろいろ探してるとこんなの見つけました

      続きを読む

    Posted by とりやん at 12:00Comments(20)その他

    2012年01月20日

    ecoな奴^^

    これこれ!前から欲しかったんだよな~ハート


    サーモス 真空断熱調理保温調理器 シャトルシェフ(爆)



      続きを読む

    Posted by とりやん at 12:00Comments(6)その他

    2012年01月10日

    予約完了!

    今年もGW恒例の大鬼谷get出来ました
      

    Posted by とりやん at 15:40Comments(8)その他

    2011年12月08日

    ポチッた物

    昨日会社に届いた品々

      続きを読む

    Posted by とりやん at 12:00Comments(10)その他

    2011年11月18日

    備えあれば憂いなし!

    これからのシーズンキャンプに行くとなると必ずストーブが必要になりますよね!

    勿論各メーカーテント内での火器の使用は禁止しておりますので自己責任となりますが・・


    詳しい知識はありませんがあくまで私の経験上、

    フジカやレインボーなどなら一般家庭でも使用するのでそれ程でもないと思うのですが

    武井バーナーを代表とする加圧系のストーブの方が一酸化炭素のリスクが高い気がします爆弾

    ランタンに関しても私はケロシンで統一してるのですが

    ホワイトガソリンよりも一酸化炭素排出量が多い気がします。

    なのでストーブを使う時は勿論のこと

    使わない時でもリビシェル内でランタンをつける時は一酸化炭素警報機を使用していますチョキ

    これです




      続きを読む

    Posted by とりやん at 16:00Comments(2)その他