2011年12月08日
ポチッた物
昨日会社に届いた品々



まずはこちら

Coleman(コールマン) リビングフロアシート/270
今週末に広島 備北オートビレッジへイルミキャンプに行く予定ですが
先週行かれてたこの方が
<とりやんさん>
ただいま~ ^^v
あら、来週ですか?来週は多いかも!
とりあえずこの時期”一般カーサイト”は
電源無料ですので(要確認)ホッカペ
持って行って”お座敷”が良さげ!
ではでは~~♪
Posted by MiyuMao at 2011年12月05日 07:26
という耳寄り情報が
今までも何度かお座敷仕様はありましたが子供たちがすぐに砂を上げちゃうんですよねー
その度にイライラ
イライラ
これだとそんな苦労も必要ないかな?

スノーピーク(snow peak) リビングシート
こんなのは高すぎて買えません

スノーピーク(snow peak) リビングシェル リビングシート
テントがかえそうなお値段!

ロゴス(LOGOS) 砂よけサーモマット265
これも候補に挙がりましたけど素材がイマイチ?
次はこちら

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー リモートコントロール ランタン EX-700RC
明るさが10%~100%まで無段階に調節可能ということで
テント内の読書用にも常夜灯としてもいい感じ(だと思う)

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
今まではこちらの元祖を使用しておりました。
こちらは明るすぎるので別途常夜灯が必要でした。
で、次が

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-143H
今まではジェントスの他のタイプを使っておりました。頭のてっぺんにもバンドがあるタイプ。
だけど外すと髪の毛がデビルマン(昭和な響き)見たくなっちゃうんですよね~
40過ぎのおっさんだからどうでもいいんだけどね~
これだと頭にもできるし首にペンダントみたくぶら下げてもいいかな?
それから

スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
お茶やコーヒーを飲む際、最近までは年がら年中真冬でも氷を入れて飲んでました。
温かい飲み物はスープやみそ汁だけ!でも40過ぎた体には体を冷やすのはよくないらしい。
どうせ熱いのを飲むのなら熱々でおしゃれがいい!!という単純な理由!
450や600も欲しいんだけどもうちょっと安くなりませんかね?
で、最後が
・・・ナチュさんでは扱ってないみたいなので写真だけ本家から
アイアングリルテーブル 300脚セット

今まではお座敷も400脚を使っておりました
が、やはり天板高さが高くてしんどい!ということで購入
我が家のIGTはフレームとその脚のみ純正

スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング660脚セット
我が家はこれの400脚です
マルチファンクションテーブルやその脚、ウッドテーブルなどは自作のばったもん
なのでばったもんの400脚は100+300にちょん切ってどちらでも使えるようにしました

これこの器用な方が昔やられてたやつですねー
チキンな私は純正足までちょん切る勇気はありませんでした。
今週末の備北オートビレッジではメガホーンでこのお座敷を試してみようと思ってます。
ちょっと小さいトンガリテントですが大人×1 子供×2のお座敷なら行けるような・・・
問題はケシュアとの連結ですがこれは無理っぽい!
まあ念のためリビシェルも持って行きましょう!
今回のお買いもの小物ばかりの割には結構金額いっちゃたな~
ホントに欲しいのはもっと他にあるんだけどな~
最近昼休みの工作サボってeabyに釘付けです

Coleman(コールマン) リビングフロアシート/270
今週末に広島 備北オートビレッジへイルミキャンプに行く予定ですが
先週行かれてたこの方が
<とりやんさん>
ただいま~ ^^v
あら、来週ですか?来週は多いかも!
とりあえずこの時期”一般カーサイト”は
電源無料ですので(要確認)ホッカペ
持って行って”お座敷”が良さげ!
ではでは~~♪
Posted by MiyuMao at 2011年12月05日 07:26
という耳寄り情報が

今までも何度かお座敷仕様はありましたが子供たちがすぐに砂を上げちゃうんですよねー
その度にイライラ


これだとそんな苦労も必要ないかな?

スノーピーク(snow peak) リビングシート
こんなのは高すぎて買えません

スノーピーク(snow peak) リビングシェル リビングシート
テントがかえそうなお値段!

ロゴス(LOGOS) 砂よけサーモマット265
これも候補に挙がりましたけど素材がイマイチ?
次はこちら

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー リモートコントロール ランタン EX-700RC
明るさが10%~100%まで無段階に調節可能ということで
テント内の読書用にも常夜灯としてもいい感じ(だと思う)

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
今まではこちらの元祖を使用しておりました。
こちらは明るすぎるので別途常夜灯が必要でした。
で、次が

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-143H
今まではジェントスの他のタイプを使っておりました。頭のてっぺんにもバンドがあるタイプ。
だけど外すと髪の毛がデビルマン(昭和な響き)見たくなっちゃうんですよね~
40過ぎのおっさんだからどうでもいいんだけどね~
これだと頭にもできるし首にペンダントみたくぶら下げてもいいかな?
それから

スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
お茶やコーヒーを飲む際、最近までは年がら年中真冬でも氷を入れて飲んでました。
温かい飲み物はスープやみそ汁だけ!でも40過ぎた体には体を冷やすのはよくないらしい。
どうせ熱いのを飲むのなら熱々でおしゃれがいい!!という単純な理由!
450や600も欲しいんだけどもうちょっと安くなりませんかね?
で、最後が
・・・ナチュさんでは扱ってないみたいなので写真だけ本家から
アイアングリルテーブル 300脚セット

今まではお座敷も400脚を使っておりました
が、やはり天板高さが高くてしんどい!ということで購入
我が家のIGTはフレームとその脚のみ純正

スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング660脚セット
我が家はこれの400脚です
マルチファンクションテーブルやその脚、ウッドテーブルなどは自作のばったもん
なのでばったもんの400脚は100+300にちょん切ってどちらでも使えるようにしました

これこの器用な方が昔やられてたやつですねー
チキンな私は純正足までちょん切る勇気はありませんでした。
今週末の備北オートビレッジではメガホーンでこのお座敷を試してみようと思ってます。
ちょっと小さいトンガリテントですが大人×1 子供×2のお座敷なら行けるような・・・
問題はケシュアとの連結ですがこれは無理っぽい!
まあ念のためリビシェルも持って行きましょう!
今回のお買いもの小物ばかりの割には結構金額いっちゃたな~

ホントに欲しいのはもっと他にあるんだけどな~

最近昼休みの工作サボってeabyに釘付けです

Posted by とりやん at 12:00│Comments(10)
│その他
この記事へのコメント
こんぬつわ~ ^^
アハハ、我が家もコレ”コルマン シート”使いましたよ(笑)
ホッカペはしないで”銀マット”仕様でしたけど。ボソ
”100+300脚”いいですね~♪いっその事”100脚”で超~ロースタイル!
ってのはどうですか?(核爆)
アハハ、我が家もコレ”コルマン シート”使いましたよ(笑)
ホッカペはしないで”銀マット”仕様でしたけど。ボソ
”100+300脚”いいですね~♪いっその事”100脚”で超~ロースタイル!
ってのはどうですか?(核爆)
Posted by MiyuMao at 2011年12月08日 12:51
こんばんは。
いろいろ買ってますね^^
メガホーン持ってるんですね。
私の中で1番の狙い品です^^
またまた詳細レポ期待します。
いろいろ買ってますね^^
メガホーン持ってるんですね。
私の中で1番の狙い品です^^
またまた詳細レポ期待します。
Posted by kimurin at 2011年12月08日 19:34
なぬ!?
メガホーン♪
お持ちだったんですかぁ~♪
そ~れ~は~
是非とも見たい!!
ってか・・・
御一緒した際には見せて下さいね~(本願)
メガホーン♪
お持ちだったんですかぁ~♪
そ~れ~は~
是非とも見たい!!
ってか・・・
御一緒した際には見せて下さいね~(本願)
Posted by フロッグマン at 2011年12月08日 20:21
☆ MiyuMao さん
こんばんは♪
”コルマン シート”使い勝手はいかがでしょうか?
淵の立ち上がりはどの程度効果があるのでしょう?
>”100脚”で超~ロースタイル!
地べた仕様というかごろ寝仕様?
想像してみたけど・・・・・・(笑)
こんばんは♪
”コルマン シート”使い勝手はいかがでしょうか?
淵の立ち上がりはどの程度効果があるのでしょう?
>”100脚”で超~ロースタイル!
地べた仕様というかごろ寝仕様?
想像してみたけど・・・・・・(笑)
Posted by とりやん
at 2011年12月08日 21:13

☆ kimurin さん
こんばんは♪
メガホーンまだ実戦投入はしたことありません
だけどかなり使える幕だと思います。
今週末レポできるよう頑張ってみます)^o^(
こんばんは♪
メガホーンまだ実戦投入はしたことありません
だけどかなり使える幕だと思います。
今週末レポできるよう頑張ってみます)^o^(
Posted by とりやん
at 2011年12月08日 21:20

☆ フロッグマン さん
こんばんは♪
メガホーン 会社の事務所で、河川敷で、ハイマートで試張り
の、3回しかまだ張ってません。
同じ六角錐のシャン3より断然簡単に張れますよ!
今週末実戦投入です。
まあ、窮屈だったらすぐリビシェルに張り替えますが。
こんばんは♪
メガホーン 会社の事務所で、河川敷で、ハイマートで試張り
の、3回しかまだ張ってません。
同じ六角錐のシャン3より断然簡単に張れますよ!
今週末実戦投入です。
まあ、窮屈だったらすぐリビシェルに張り替えますが。
Posted by とりやん
at 2011年12月08日 21:31

こんばんはぁ。
純正・・・切りましょうか?(笑)
オリジナル(ばったもん)・・・リベット位置も揃ってて、完成度高そう(^^ゞ
ウチのはK家に嫁いで行きましたwww
純正・・・切りましょうか?(笑)
オリジナル(ばったもん)・・・リベット位置も揃ってて、完成度高そう(^^ゞ
ウチのはK家に嫁いで行きましたwww
Posted by gu〜ri at 2011年12月08日 23:39
☆ gu〜ri さん
こんにちは♪
>純正・・・切りましょうか?(笑)
切っちゃおうかとも思ったのですが手が震えました(笑)
実はリベットではなくネジ止めしてるんですが近くで見るとミスだらけです。
こんにちは♪
>純正・・・切りましょうか?(笑)
切っちゃおうかとも思ったのですが手が震えました(笑)
実はリベットではなくネジ止めしてるんですが近くで見るとミスだらけです。
Posted by とりやん
at 2011年12月09日 12:27

こんばんは(^^)自作で来ました。
打ち込みナット便利ですよねー!
自分も最近脚作りました、今は打ち込みナットを使って新しい脚の他の作り方を模索中です。
また遊びに来ます(^^)
打ち込みナット便利ですよねー!
自分も最近脚作りました、今は打ち込みナットを使って新しい脚の他の作り方を模索中です。
また遊びに来ます(^^)
Posted by アフロマン at 2011年12月10日 01:51
☆ アフロマン さん
こんにちは♪
打ち込みナット便利ですよね!
最初に紹介してくれた人に感謝です。
どんなもの作ってらっしゃるのかな?
私すぐパクっちゃうので!
こんにちは♪
打ち込みナット便利ですよね!
最初に紹介してくれた人に感謝です。
どんなもの作ってらっしゃるのかな?
私すぐパクっちゃうので!
Posted by とりやん
at 2011年12月10日 16:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。