初 PRIMUS

とりやん

2013年04月18日 12:00

うちのメインバーナー

ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL オート

火力も十分にあって気に入ってます

これにタフ五徳を乗せて風防を巻いてこんな感じで使ってます




だけど風に弱いバーナーだしバタバタと風防が倒れるしで使い勝手が悪い・・・

なので風防をこんな具合にしてみました

アルミの板を買ってきて・・・





適当なサイズにカットして                                          三面にぶら下げて・・・

















収納も五徳と一緒にたたんでスッキリ



で先週末、初めてキャンプで使ったのですが・・・



二日目の撤収後・・・

微風の下でパスタ茹でようと思っても全然沸きません

上から風が回り込むみたいで。。。

風防の意味なし



それでも何とか2、30分かけて茹でることはできましたが・・・



ふと見るとチョイ悪オヤジが風防も付けずにちっこいバーナーでお湯を沸かしてるじゃないですか!?



私 : この風で風防なかったらなかなか沸かないでしょ!


悪 : そんなことないよ! PRIMUSだから♪

3000m級の山でも・・・なんちゃらかんちゃら(以下省略・・・爆)




PRIMUSってそんなに凄いの?

帰宅してから改めて調べてみました

五徳自体が風防になってるのね!



早速日曜日に好日山荘行って買ってきました






私のチョイスはこれ


PRIMUS
ウルトラ・スパイダーストーブ





コンパクトに畳めて収納性もバッチリ




父子キャン中心だから安全性を重視して重心の低い分離式のバーナーにしました

これだと大きい鍋とかおいても安定してるしね

更にタフ五徳使えばもっと安定するんだろうけど

本体の五徳に直接鍋を置いてこそ風防の役をなすんでしょうね?

う~~~~~ん 風防どうしようかな~

エンドレス













あなたにおススメの記事
関連記事